平成27年度も今日で最後ですね。
2016/03/31 | 日産ギャラリー安城
本年度27年度も本日3月31日で最後となりました。
今年度も本当に沢山の方々に支えられて無事27年度を過ごすことができました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
ありがとうございました。 来年度も本年度同様、皆様のご支援宜しくお願いいたします。
で!28年度 安城店も少し人の移動がありました。今まで係長として 新車販売、後輩指導・・・?
その他、いろいろと安城店の盛り上げ役として頑張ってくれていたHA係長が宇頭の店長として
昇格赴任することとなりました。 「
おめでとうございます。
」!!
宇頭店にぎやか過ぎてみんなに迷惑かけないようにネ。 
1日からやっと少し静かな事務所になるかな~~??(笑)
春は出会いと別れの季節、そしてなんと言ってもお花見の季節
やっぱ日本人はさくらの下でお花見!! ですよ!!
なかなか、お花見、みんなして行けないので 安城公園でさくら写真とってきました。
今は7分から8分咲って感じ とても綺麗でした
見ごろは今日くらいから土曜、日曜辺りが満開かな・・・?
1年に1度しか咲かないさくら
さくらの下で、皆さんもご家族でお弁当持ってお花見を楽しんではいかがですか。
きっと素敵な1日になると思いますよ。
三好インター店 虹がでた
2016/03/28 | みよし店

3月も残りわずか
三好インター店に、いいことありそう^^
メーグル@西尾今川
2016/03/28 | 日産ギャラリー西尾今川
意外に行ったことがない場所が多いと気づいて
友達と名古屋観光してきました。
ゆ~っくり回りすぎて2ヶ所しか行けませんでしたが、
のんびり過ごせてよかったです。
11時に名駅に集合して・・・
『どうする?どう行く?』
無計画。笑
とりあえず名古屋城へ!!!
名古屋観光するための便利なバス、知ってますか?
なごや観光ルートバス メーグル

わたし、こんなバスがあるのを知らなかったです。
友達も知らなかった。
バス停で一日乗車券(500円)を購入できます。
が、わたしたちはドニチエコきっぷ(600円)を購入。

バス停で一日乗車券を買ってもよかったのですが、
ボランティアの方が一日乗車券はメーグル専用、
地下鉄にも乗るならプラス100円出してエコきっぷ買ったほうがお得よ~と
教えてくれたのでエコきっぷにしました。
メーグルで回る観光場所では一日乗車券やエコきっぷを提示すれば入館料が割引に。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
満員のメーグルに乗って名古屋城へ!!!
:
名古屋城へ到着すると、半分以上のお客さんが下車しました。

世界各国からお客さんが来ていて大混雑。
桜の季節ということもあって人がわらわら。

でも名古屋城の桜はまだつぼみ。
咲いてるところはあったけど、本当にちょっとだけ。
今週は気温が高いので一気に咲くかもしれません。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
てくてく歩いて、お城の真下に到着。
天守閣展望室まで行くのにあんなに大変だとは思わなかったです。
エレベーターがあったけど、大行列。
わたしたちは自分の足で!!!と気合を入れて7階まで上りました。
息は荒くなり、薄っすら汗が、そして脚がプルプル。

これをヒィーヒィー言いながら上って・・・。

展望室に人が多すぎて景色がよく見えず・・・。
一周ふら~っと歩いて、プルプルしてる状態で今度は下降。
脚の感覚がおかしかったです。
下へ行きながら展示物を見て脱出。
友達が『本丸御殿、見に行こうよ!!』と言うのでてくてく。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
靴を脱ぎまーす。
下駄箱に入れまーす。
本丸御殿では歩くところ以外の木に触れてはいけません。
変色してしまうので・・・。
本丸御殿はデリケート。
お客さんの流れに乗って歩いていくと
目がチカチカする部屋が次々と。
ガイドをつけてるお客さんがいたのでちょっと便乗して説明を聞く。
ガイドさんも大きな声で説明してくれるので、わたしたち以外にも聞いてる人はたくさん。
昔の人はトラやヒョウの毛皮を見たことがあっても
実際に生きているトラやヒョウを見たことがなかったので、想像で描いていました。
トラの横にヒョウがいますが、
昔の人はヒョウがトラのメスだと思っていたので、
この時代の絵はトラとヒョウが一緒に描かれています、と。

うーん・・・トラとヒョウがいちゃついてる。

こちらもトラヒョウセットに。
ここは表書院一之間
(江戸時代、名古屋城に招かれた客人が城主にお目見えするための部屋です)

あとは展示物をちょっと見て外へ。
名古屋城を出て次の目的地~!!!!
たぶんつづく。
3月も今週で終わりです!!
2016/03/27 | 日産ギャラリー安城
決算も今週で終わりです。まだ後4日あります。軽四ならまだまだ間に合います。決算価格で購入をご検討下さい。
来店をお待ちしております。
ちょっと珍しい車が入庫しましたのでご紹介いたしますね。

H27年式 NV350キャラバン プレミアムGX 4WD が入荷致しました。中々4WDのキャラバンは出てきませんよ。
一度見るだけでも価値はあると思いますよ。
¥3,294,000円

H27年式のジュークも入庫いたしました!! これもまた珍しいツートンカラーですよ。価格は
¥1,782,000円
ちょこっと珍しいのでご案内しました。良かったら見に来て下さいね。
皆様のご来場をお待ちしております。
四国に行ってみた第三弾
2016/03/26 | 日産ギャラリー岡崎大樹寺
こんばんは、マジで一人で旅行行ってるの?と聞かれる大樹寺ミッチェルです。
先日久しぶりに安城店の方々にご飯に誘ってもらって行ったら、
「ホントは誰が隠れているの?」
と聞かれましたが、すみませんが誰もいません。
至って一人でございます。
安城店にいる同期だろ!と言われ続けましたが、彼はおりません。
二日目の朝

初めての松山城へ!!
お城まで行くのに最初

ロープウェイかリフトに乗って途中まで登ります。
まじで斬新。
行きはちょうどいいロープウェイがなかったのと一人だったのでリフトに乗車
特にベルトなどもないので下手したら落ちる
もはやケータイを落とすんじゃないかとヒヤヒヤ
5~6分くらい乗車しますがなかなか気持ちよかったです。
そこから
金刀比羅宮ごとく坂道をどんどん歩く・・・
松山城のが緩やかですが、キツイことに変わりはありません・・・

登りきっ多あああああああああ!!!!!!!!
と自分へのご褒美に伊予柑アイス
これがまーおいしい!
伊予柑の果肉とソフトクリームのコラボといったら・・・
松山城へ行ったら食べてみてください!

松山城からの風景です。
ほんとに昔の人には脱帽します。
こんな高さまで歩いて歩いて(もしくは馬)石を器用に積み重ねて
こんな高さの城を作っていたんだな、と。
松山城は関ヶ原の戦いで勝ったご褒美に加藤嘉明が加増してもらった土地だとか。
歴史は深い・・・
正直日本史は得意で苦手だったのでこれくらいしかわかりません。
しかし松山城場内はいろんな展示物があったりと勉強にはなると思いますので、
オススメです
さていよいよ四国旅行も終盤・・・
帰りは今治・尾道ルートを通って大島へ

雑誌に載っていた鯛バーガーを食べに行ってきました
鯛のフライにキャベツモリモリとトマトをタルタルソースで味を整えたこのハンバーガー!!
セットのオレンジジュースも濃くておいしい!
無言でむしゃむしゃ食べてきました。
生鯛は好きじゃないですが、鯛のフライは大好物!
最高のランチでした
さて次回!いよいよ四国は最終章にします(笑)
次に書きたいことがたくさ~~~んありますのでお付き合いください
コメントをどうぞ