あと2日!
2016/05/07 | 日産ギャラリー西尾今川
皆さんこんにちは!
ゴールデンウィークはいかがでしたか!?
おうちでゆったりされた方も遠出された方も、はたまたお仕事だった方も有意義な時間を過ごせましたか?
お休みがまだ続いてるよという方も残りの時間を楽しんでくださいね☆
さてさてそんな中今川店はまだまだ感謝祭継続中でございます!
明日で終了になるのですが、まだ、抽選会の景品もポップコーンもお渡しできますので皆さんお気軽に遊びに来てください♪
この数字をよく見て!!!!@西尾今川
2016/05/03 | 日産ギャラリー西尾今川
新車買うなら今がチャ~ンス!!
GW限定特典ですよー。
突然ですが・・・
<Q1>
【新車】 + 【ルミナスダイヤモンドグラスコート】 = ???
答えは何でしょうか?
はい、そうです。
当社指定ナビが0円です。
<Q2>
頭金0円で、5年60回払いまでできる低金利クレジット。
金利は実質年率、何%でしょう?
答えは2.9%です。
<Q3>
日産ではマイレージキャンペーンを実施していますが、
下取り車で最大●●万円分(税込)の
オプションプレゼントがあるでしょうか?
答えは10万円分です。
問1から問3までの答えを合わせて、
お得に欲しいクルマをGETしませんか?
このエクストレイルとか・・・


キューブやセレナだって・・・

よく見て~♥
お得なのわかりますよね?
これがお得じゃないと言えますか~?(´・ω・`)
まずはお店で詳しくお話をしましょう!!!!

豆、大量に準備したんですよ!!!@西尾今川
2016/05/02 | 日産ギャラリー西尾今川
ブログ更新、出遅れたー!!!
こんにちは。
気づいたら、感謝祭4日目でーす。
いつもより、コレを作る回数が少ない気がします。

ポップコーン作って待ってますが、みなさん
何してますか?
このブログを読んでくださった方、DM持って今すぐお越し下さい。
車検予約もありますよ。
6・7・8月車検到来の方、5000円持って予約、予約!!!
日にち決まってなくたっていいんですから~。

まだ感謝祭期間中だからいいよね~と思ってると・・・
(  ̄∇ ̄)ニヤッ
余裕をもって、遊びに来てください。
小学生以下のお子様対象のぬりえ大会も開催しております。

みんなでエントリーしようヾ(*ΦωΦ)ノ

メーグル@西尾今川
2016/03/28 | 日産ギャラリー西尾今川
意外に行ったことがない場所が多いと気づいて
友達と名古屋観光してきました。
ゆ~っくり回りすぎて2ヶ所しか行けませんでしたが、
のんびり過ごせてよかったです。
11時に名駅に集合して・・・
『どうする?どう行く?』
無計画。笑
とりあえず名古屋城へ!!!
名古屋観光するための便利なバス、知ってますか?
なごや観光ルートバス メーグル

わたし、こんなバスがあるのを知らなかったです。
友達も知らなかった。
バス停で一日乗車券(500円)を購入できます。
が、わたしたちはドニチエコきっぷ(600円)を購入。

バス停で一日乗車券を買ってもよかったのですが、
ボランティアの方が一日乗車券はメーグル専用、
地下鉄にも乗るならプラス100円出してエコきっぷ買ったほうがお得よ~と
教えてくれたのでエコきっぷにしました。
メーグルで回る観光場所では一日乗車券やエコきっぷを提示すれば入館料が割引に。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
満員のメーグルに乗って名古屋城へ!!!
:
名古屋城へ到着すると、半分以上のお客さんが下車しました。

世界各国からお客さんが来ていて大混雑。
桜の季節ということもあって人がわらわら。

でも名古屋城の桜はまだつぼみ。
咲いてるところはあったけど、本当にちょっとだけ。
今週は気温が高いので一気に咲くかもしれません。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
てくてく歩いて、お城の真下に到着。
天守閣展望室まで行くのにあんなに大変だとは思わなかったです。
エレベーターがあったけど、大行列。
わたしたちは自分の足で!!!と気合を入れて7階まで上りました。
息は荒くなり、薄っすら汗が、そして脚がプルプル。

これをヒィーヒィー言いながら上って・・・。

展望室に人が多すぎて景色がよく見えず・・・。
一周ふら~っと歩いて、プルプルしてる状態で今度は下降。
脚の感覚がおかしかったです。
下へ行きながら展示物を見て脱出。
友達が『本丸御殿、見に行こうよ!!』と言うのでてくてく。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
靴を脱ぎまーす。
下駄箱に入れまーす。
本丸御殿では歩くところ以外の木に触れてはいけません。
変色してしまうので・・・。
本丸御殿はデリケート。
お客さんの流れに乗って歩いていくと
目がチカチカする部屋が次々と。
ガイドをつけてるお客さんがいたのでちょっと便乗して説明を聞く。
ガイドさんも大きな声で説明してくれるので、わたしたち以外にも聞いてる人はたくさん。
昔の人はトラやヒョウの毛皮を見たことがあっても
実際に生きているトラやヒョウを見たことがなかったので、想像で描いていました。
トラの横にヒョウがいますが、
昔の人はヒョウがトラのメスだと思っていたので、
この時代の絵はトラとヒョウが一緒に描かれています、と。

うーん・・・トラとヒョウがいちゃついてる。

こちらもトラヒョウセットに。
ここは表書院一之間
(江戸時代、名古屋城に招かれた客人が城主にお目見えするための部屋です)

あとは展示物をちょっと見て外へ。
名古屋城を出て次の目的地~!!!!
たぶんつづく。
コメントをどうぞ