HKといえば香港 その12 <香港ナイト>
2011/07/28 | 本部
ありがた山のホトトギス、
月夜にうれしと鳴きましょう。
中田ダイマルです。ラケットです。
F社のTさん。お元気ですか?
またまた、判り難くてすみません・・・。
さて、香港の旅2日目の夜となりました。

マカオから無事帰還し
おなかも一杯になった私。
ホテルでゆっくりしたいなと思っていたのですが・・・。
悪魔のような白い服の人からお誘いです。
いやいやいやいや、遊びに行くなら他のみなさんとどうぞ。
私はまったりしたいのです。
でも、だめでした。
というか、折角の香港で寝てるだけというのもどうよという
もう1人の自分にも負け、結局夜の街へと連れ出されたのでした。
自分が先に様子を見てくるからという白い服の人に
店の選択はお任せしていましたら
「今から、生演奏が始まる店があったからそこへ行くぞ。」と
おっしゃいます。
言われるままに後をノコノコついて行くと
そこは海岸沿いの幹線道路に面した大き目の歩道で
たくさんのテーブルや椅子を並べた
オープンカフェがづらっと並んでいます。
そのテーブルには、すでに一杯やってる
アングロサクソンの方々がたくさん座っていました。
不思議と、モンゴロイドの方はいません。
お店の感じもイギリスのパブといった風情でしたので
そういった客層をターゲットにしているのでしょうか。
なんていうことを考えながら
オープンカフェを4,5軒潜り抜けたところで
目的のお店に到着です。

お店の入り口にあるステージには
いかにも歌が上手そうな女性を中心にしたバンドが立っています。

メニューも全てがボリューミー。
飲酒組とソフトドリンク組に分かれて注文です。
MOJITO!!

いやー見た目にたがわず歌が上手い!
たとえるならば、ボディガードのテーマを歌ってたあの方とか
タイタニックのテーマを歌ってたあの方みたいな感じです。

本当はYoutubeで動画をUPしようと思っていたのですが
よく考えると著作権的にもまずいので
今回は断念いたしました。
残念です。
ほんと、聞いてもらいたかった・・・。

頼んでいた料理も届き始めました。
隣で白人のお兄さんが食べていたハンバーガーが気になったので
頼んだのがこちら。

それから、ピザも。

ハンバーガーのでかい事。
初めてナイフとフォークを使って食べましたよ。

こちらは、思い切っていってますが(笑)

その後はリクエストタイムもあったりして
片言のイングリッシュでがんばりました。

途中では突然の雨が降ってきて
店員さんも大慌てというシーンもありましたが
なんとか、でっかいパラソルを開いてもらい
ぬれずに済みました。

男性の方も上手でしたよ。
なぜか歌っている途中、時計ばかり気にしていましたが。
帰り道にも同じように生バンドを入れているお店がありましたから
もしかしたら、掛持ちで演奏しているのかもしれません。
次のお店の時間が迫っていたのかもしれませんね。

ギターのおじさんも(ボクより年下だとおもうけど)
やたらかっこいいです。

美味しい料理とドリンクに素晴らしい演奏・・・。
白い服の人。
すんませんした。
やっぱり
来て良かったです。
本当にあざした。

次回は3日目です。
またまた、Mさんのご案内で
香港市内を巡ります。
中華パッドもあるでよ。
更に番組は続きます。
httpvh://www.youtube.com/watch?v=z0oyCFVmfbo&nofeather=True
23日の土曜日
2011/07/23 | 日産ギャラリー岡崎法性寺
こんばんは、P-ITOHデス
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
私といえば、汗だくで仕事をしておりますw
この時期は、お客様に・・・
「大丈夫?汗、かきすぎでしょ?」
と、ご心配のお言葉を頂く時期であります。
汗とP-ITOHは、一心同体!
逆に汗をかいていない場合、病気の可能性もあるので、
その時は、言ってくださいw
—————————————————————–
さて、ウナギをモリモリ今日食べて、元気が出てきたんですが
先日の台風、どうでしたか?
ちょうど、台風の日にお客様のところへの引き取り納車の仕事
いてれまして。。。
到着した瞬間に、
「よく来た、ITOH!!」
と、歓迎の言葉を頂きましたw
日にちをずらせばいいじゃん、というあなた!
なかなかそういう訳にはいかないのが、ディーラーのお仕事なのです。。
なんとか、無事に台風を乗り切って、その翌日の写真が
こちら。

ちょっとキレイだったので、撮影しました。

あいかわらず写真が小さいのはご勘弁を。。
疲れも飛ぶ、美しさでした。
*7月21日・8月2日*
2011/07/21 | 日産ギャラリー豊田梅坪
こんばんは、梅坪店のあんこうです。
今日は土用の丑の日
みなさんは鰻を食べましたか??
土用とは全く関係ないある日…
この日私は胃が重くうどんか蕎麦がよかったのですが
鰻にしようと言われ、断りきれず…
お邪魔したのはこちら↓

普通の日なのに結構お客さん居ます。
鰻好きな人多いんですねー。

うな丼
選ぶこともなく勝手にメニューを決められてしまいました、
隣の人が食べているひつまぶしの桶がすごく気になる私。
でもやっぱり鰻はおいしい!!
最初の食欲のなさはどこへ…
ところで、
『土用の丑の日に鰻を食べる習慣は
平賀源内が夏に売れない鰻を売るために考えた宣伝文句』
という有名な説
みなさんもどこかで耳にしたことがあるのではないでしょうか。
事実 鰻はビタミンA・Bが豊富なため
夏バテ防止には効果がなくもないとのこと
しかし旬は晩秋から初冬にかけての時期で
夏は味が落ちるとか…
ついでに
土用の丑の日が年に2回ある年もあるようです。
(ウィキ見ました)
今年は7月21日と8月2日。
今日食べなかった人もチャンスがありますね。
鰻が食べられるくらいなら
夏バテにもならないんじゃないかと思っちゃいますが、
今度は寒くなったら行こう♪
うな忠
豊田市高上1-7-1
0565-88-2113
火曜定休
11:30~14:00 16:30~20:00
*暑くても…*
2011/07/19 | 日産ギャラリー豊田梅坪
こんばんは。梅坪店のあんこうです。
暑い日が連日続いていますがみなさん食欲はありますか??
私はたいがいあります。
***どこか新規開拓したくてラーメン屋さんを探していたら
豊田スタジアム近くに比較的最近できたお店があることを知りました。
あのあたりに飲食店なんてあったかなぁと思いましたが通り沿いのお店です。
隣のパチンコ屋さんからもお客さんが来るのでしょうか。
13時は過ぎていましたが店内は結構混んでいました。
頼んだのはとんこつベースのしょうゆ味です↓↓

どうですか…、この胃にずっしりきそうな一杯。
私は麺:トッピングが7:3くらいだと途中で飽きてしまうので
たいていチャーシューを追加するのですが、
「厚切り」と「普通」と2種類ありました。
50円という微妙な差はなんなのでしょうか…
麺は細め・固めでスープがよく絡みます。
メンマはぶっとくて食べ応えあり。
ラーメンにヘルシーさやロハスを求めてもしょうがないと思うので
これくらい濃い目の方がラーメンらしくていいですねー
麺屋 Goo
豊田市渋谷町1-6-8 江尻サンプラザ1F
0565-89-0155 火曜定休
11:30~14:00 18:00~22:00
ネッツトヨタ東名古屋さんの向かい側、
ランチは、小ライス・替え玉・半熟卵からひとつ付きます。
食券制。
まもなく今年もやってきます。 夏の感謝祭
2011/07/18 | 日産ギャラリー安城
皆さんこんにちはお久しぶりです。安城店のペロです。
いや~、半年振りくらいのブログ更新です サボっていましてすみませんでしたm(_”_)m ペコペコ
今日は23年7月18日 今朝は朝から世間がにぎやかな朝でしたね。
なでしこJapan、o(^-^o)(o^-^)o ヤッタ~!!やってくれましたね今までに一度も勝てなかったランキング1位のアメリカに喰らいつきPKまで持ち込んでアメリカに初勝利で、ワールドカップ優勝
(/^^)/やったぁやったぁやったまーん
朝から明るいニュースに日本中が沸き立ちましたね
最近は地震、原発、放射能、等の暗いニュースが続く中、本当に
ホッ、できる明るい話題、ありがとう!!なでしこJapan!!
なんて、浮かれていたら今度はめちゃくちゃ大きなマーゴン(台風6号)が近付いています。
みなさん、19日から20日21日は十分、注意警戒をしてくださいね。
さてと、もう1つお話(宣伝)させてくださいね。 今年もやります、大感謝祭!!
内容を少しお話しちゃいますね。
今年、安城店ではこの暑さ少しでも和らげて頂ければと思い、クールスカーフなるものを皆様にプレゼントできるように準備をしています。 あとは・・・・・・ 内緒~~~す!! 詳しい内容はダイレクトメールか、三河日産のホームページで確認してくださいね。
では、また感謝祭の前日に詳しい内容をお知らせしますね是非見てくださいね
猛暑、台風、といろいろありますがみなさん本当に気をつけてお過ごしくださいね!!
コメントをどうぞ