年度末。
2011/03/31 | 日産ギャラリー岡崎法性寺
こんばんわ、P-ITOHデス
お久しぶりの登場デス
この前、親戚の結婚式で横浜に行ってきました。
計画停電の影響あるかなーと思っていたんですが、
何の影響もなく無事に終わりました。
新婦さん、すごく立派でしたw
いろんな意味で・・・。
ついでに横浜の日産のショールームに行ってみたんですが、
地震の影響でお休みでした。。残念orz
その帰りに撮った写真がコレ

富士川のサービスエリアから撮影!
そしてもう1つ!

特に意味はないんですが・・・
こんな感じで賑わってました!
往復800キロ、愛車のエクストレイルは
平均燃費15キロ伸びました。
ちょっと嬉しかったデス
—————————————————————————————————————
さて、今日で今年度が終わり、
明日から新年度が始まります。
4月は異動の季節であり、
新しい出会いの季節でもあります。
僕のP-ITOHの名付け親さんも・・・
異動になり寂しい限りデス。。。
今、震災でいろんな業界で大変な日が続いています。
ディーラーも工場が止まって、納期が分からない状態です。
しかし、こういう時だからこそ!
一致団結して乗り越えていく大切なときだと思います。
明日から新しい体制になり、新生法性寺がスタートします。
多分ブログ担当は変わらず・・・だと思うので
4月からもよろしくお願いします!
*ウメ・モモ・サクラ*
2011/03/22 | 日産ギャラリー豊田梅坪
先日、梅坪駅近くにある平芝梅林公園にウメ鑑賞に行ってきました。

紅白取り混ぜてさまざまな品種のウメが植えてあり
小さな公園ですが散歩しがてら花見をするにはちょうどいいです。
春の花というとサクラのイメージが強いですが、
奈良時代以前は花といえばウメを指すことが多かったといいます。
あらためて間近で見てみると、花のひとつひとつはサクラと遜色ないくらい美しい
そしてサクラはほとんど香りがないのに比べて
ウメはほんのりと品のあるやさしい匂いが感じられます。
思えばまだ冷たい北風が吹いているころから点点と花をつけ始めるウメを目にすると、
寒くてももう春はすぐそこなのだと春の訪れを予感させてくれていたような気がします。
菅原道真が京を去るときに詠んだという
『東風吹かば匂ひをこせよ梅の花 主なしとて春を忘るな』
詠み人の花を愛する心と無念さ
春の訪れを心待ちにしながらも切ない気持ちになるこの歌に惹かれます。
ひとつ気になった木が…↓

このウメは一本の木に4色の花をつけるのだそうです。
残念ながらこのときは気づきませんでしたが、
ぜひ名前のとおり思いのままに花の色が移り変わり咲いていくさまを見てみたいです。
ところでウメとモモ、サクラの違いをみなさまはご存知でしょうか??
花びらの先が、ウメは丸く、モモは尖っており、サクラは割れているのが見分けるポイント。
それと花の付き方が
ウメは花と花の間が離れており、モモは2個ずつ、サクラは房状に付く
ということで
そのためサクラがもっとも華やかに見えるようです。
しかし華やかさはサクラに劣りますが
控えめながらも花の存在を強く主張しているところがこの木の魅力なのかと思います。

平芝公園
豊田市平芝町5丁目
0565-34-6621 (豊田市役所公園課)
真実味のある言葉は美しくなく、美しい言葉には真実味がない。 by老子
東日本大震災 緊急災害復興支援募金
2011/03/22 | 本部
このたびの東北地方太平洋沖地震により、被害を受けられました皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
三河日産自動車株式会社は少しでも復興のお役に立てるよう
日本赤十字社に200万円の寄付を決定いたしました。
また、三河日産全店店頭では、緊急災害復興支援募金活動を実施しております。
引き続き、皆様のご協力をお願い申し上げます。
*できることから*
2011/03/15 | 日産ギャラリー豊田梅坪
地震で被害に遭われた多くの方のご無事と、
亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
いま私たちにできることは何かを考え、
少しずつでも被災された方々の救援の力になれたら…と思います。
お天気のよい日は、ショールームの電気・エアコンを調整しております。
ショールーム中央に募金箱を置いております。
何卒、みなさまのご理解・ご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。
みんなひとつに
2011/03/15 | 日産ギャラリー西尾今川
未曾有の災害となってしまった東北太平洋沖地震・・・
今私たちにできること
「節電」、「義援金」、「一人でも多くの方が助かるよう祈ること」
みんなひとつになって助けましょう。
今川点も全面的に協力します!!!!!

コメントをどうぞ