国産 最速!! GT-R NISMO!!!!!!!!!!!・・・
2019/10/31 | 日産ギャラリー岡崎宇頭
お待たせしました。
お待たせし過ぎたかもしれません。
宇頭店の久しぶりの投稿です。
今日は滅多にお目にかかれないお車の紹介です。
東京モーターショーでも展示されている国産車最速のお車、R35GT-Rです。
その中でも特別なグレード、ニッサン・モータースポーツ・インターナシャナル、
略して、NISMOです。
三河日産で2020 NISMOモデル一号車です。お客様のご好意で掲載させていただきます。
まずはフロントから、

かっこいいですねー。ナイスですね。
NISMOが輝いて、神々しいです。
バンパー、ボンネット、フェンダーはカーボンです。
ナイスですね。
全景です。
ルーフもカーボンです。
ナイスですね。
うしろ姿。
ナイスですね。
もう一度フロント。
すべてナイスです。
11月2日から秋のおもてなし感謝祭です。
ご来店をお待ちしています。
それではさようなら。
幸運のサイン
2019/10/29 | みよし店
こんにちは♪ 三好インター店です!
すっかり間が空いてしまいました(^^;)
先日の夕暮れ時、空にダブルレインボーが架かっていました!

写真ではわかりにくいですが、皆様にもシェア(^-^)☆
上はちょっと薄いですが下はくっきりと◎
虹がよく見られるハワイなどではダブルレインボーは「幸運のサイン」と言われているそうです。
なかなか見られるものではないので、見られただけで十分、幸運なんですが、
「これから幸運が訪れるサイン」なんだとか。
また、ダブルレインボーに向かって祈りを捧げ、願い事をすると、それが叶うとも言われているようです。
店長も、早速願掛けをしていましたよ(^^)笑
皆様にも、幸運が訪れますように☆
ラボレポ2
2019/10/25 | 日産ギャラリー岡崎法性寺
黒い部屋を抜けると、
次は目が痛くなるほどに明るい光と鏡の空間。
四方を鏡で覆われた空間に、
LEDが入ったシャラシャラとした紐が天井から無数に垂れている。
言葉にすると難しい…
これです。

音と光で雰囲気を変えていくので、
いわゆる ”映え” な写真がたくさん撮れるのです。
あまりに恥ずかしくて
そんな調子乗った写真お見せできないですが。

その次の部屋は
色鮮やかな光を放つふわふわボール(特大)
が縦横無尽に飛び交う空間。
字面だけみるとカオス。
やっぱね、
人がたくさんいるものだから
写真もうまく撮れやしない。(笑)

精一杯がこれ。
次が驚きました。
ここでわかる、
「膝まで濡れる」
という意味。
これはwww
足湯wwwww
あったかいぞww
白濁色のお湯に
天井から投影された映像がうつります。
錦鯉とか、紅葉とか。
部屋のゴールは、向こう岸なので、
お湯の中をジャバジャバと突っ切らなければたどり着かない。
なので水面もとても揺れる。
そんな中撮影もうまくできるはずがなく。
結果これ。

でもきっと見るだけじゃなくて、
温度とか音とか、五感で感じるアートってところが
大切なんでしょうね。
うまく写真が撮れる撮れないじゃなくて。
最後の部屋はプラネタリウムのような半球の部屋に
花びらが舞う空間でした。
まっくらな部屋に、思い思いに寝転がって見上げるという。
もう写真はいわずもがな、

なにがなんだか。
これでゴールです。
言った気分になっていただけたなら
これ幸い。
では!!!
秋日和
2019/10/11 | 日産ギャラリー豊田梅坪

家族が豊田市駅周辺で配っていたよともらって帰ってきました。

なかなか手が込んでます
ただいま豊田市美術館にて開催中のクリムト展に行ってきました。

終わり間際の駆け込みだからか平日なのにすごい人!
10時オープンのため少し前に駐車場に着いたんですがすでに奥のほうのスペースしかあいていない。
さらにチケット購入待ちの人の信じられないくらい長い長い大行列が。
今日・・・平日だよね?なんでこんなに人いるんだろう??
みんな有給取って来てるんだろうか
っていうかクリムトこんなに人気あるんだね・・・
※チケットはコンビニで事前購入をおすすめされていましたが買い方がわからないため現地で強行したところ
15分くらい並ぶことに。時間にすると意外に早い。
SNSとか見ると60~80分待ちもあるみたいです。あの列で15分なのに60分ってどうなっちゃうの
尚、一緒に行った友人は近々行きたい展覧会があるそうで年間フリーパスを購入していました。
今日の一般チケットが1600円なんで2回展覧会に行けば元が取れちゃいますのでお得です。
さらに同伴者のチケット購入時に団体料金に割引。
おまけにフリーパス購入者は別カウンターで購入時間も短くすんなり買えるようです。
年間2回以上行かれる方は絶対年パスのほうがおすすめです!
前置きが長くなりました。

ようやくチケットを購入して会場に入れたものの身動き取れないくらいのひとごみで
とてもひとつひとつじっくり鑑賞していられない。
美術館ってこんなにぎゅうぎゅうで見て回るものだったっけ?!とすら思った。
あらためてクリムトの人気ぶりに驚かされました。
しかし生涯独身を貫いたというのに子供が14人もいたというエピソードを読み衝撃・・・
官能的で華やかな作風が有名ですが
はっとするような色使い・また印象派みたいな風景画も見ることができて
あらたなクリムトの魅力を知り、とてもよかったです。
金箔を使った煌びやかな代表作たちの存在感・美しさにはやはり目を見張るものがあります。
あわただしい鑑賞になってしまったのが悔やまれます。

出口付近にあったミュージアムショップに寄りましたが、
プリントされた絵とは比べても仕方ないのですが
展覧会の、間近で作品を見られることの価値を感じました。

話題のトリエンナーレも開催中。
改装後初めて訪れましたがあまり変わっていなような・・・

相変わらずキレイでモダンなデザインです。
常設展とあと漆芸家の高橋節郎館も巡りました。

漆芸は難しいなと思った。

椅子が並べてあって庭を眺めながら休憩できる
企画展のほうと違ってひと気がないのがいい

昼ごはんを食べようかと駐車場に向かったところ満車になっていました。
チケット売り場ははけていたけど早めに来てよかったみたいです。
近くのカフェに行ってみましたが無謀すぎましたね。ざっとみたところ20人待ちのため別のお店へ。
そうです。
エコフルタウンのカフェです。

駅からだとと少々距離があって、駐車場もあるんですけど芝生の上なのでなんだか抵抗あります笑
エコフルタウンについては一度書いた記事があるので割愛。
エコな春

上でご紹介したフリーペーパー(というのか)にも載っています。
こちらのお店はガラガラというわけでもなくそこそこ人が入っていても何故か落ち着く雰囲気で
おすすめです。

穴場的な。

インターホンに戸惑う
入って見ると一軒家だけど家じゃないつくりで不思議です。
ふたりとも日替わりランチのタコライスにしました。

990円。
というか前回も同じものを頼んだような・・・

ひき肉がスパイシーで、シンプルながらとてもおいしい!
+ドリンクとアイス。

友人はフレンチトーストを頼んでいました。
クラフトビールのメニューが壁にかけてあったのでアルコールも飲めるのかも。

わたしたちが案内されたミニカウンター。
窓があるせいか窮屈感がなくほどよいプライベート空間で居心地いいです。

駅からふらっと歩いて、
今時分ならほどよく涼しく散歩も楽しそう。こんなお宅に飲みにお邪魔したい。
台風による臨時休業のお知らせ(10月12日)
2019/10/11 | 日産ギャラリー岡崎法性寺
【10月12日(土)につきまして】
台風19号による影響のため、
三河日産自動車 全店臨時休業を頂きます。
明日からは通常営業となります。
お客様ならびにお取引先様にはご不便をおかけしますが、
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
コメントをどうぞ