STAFF DIARY

三河日産 スタッフブログ

幕末ツアー

ふと小学生の頃に読んだ歴史マンガが目に入り、

読み返してはその人について詳しくググる。

という何とも根暗な趣味を見出しました。

大樹寺店ミッチェルです。

今どハマりしているのは「クレオパトラ

エジプトの女王の苦難や最期を真剣に分析しています。

その時代を想像しながら感情移入して満足する・・・

やっぱり歴史は深いです。

そして今回はその歴史を学びに行ってきました!

いざ鹿児島へ!

またまた急遽決めた弾丸一人旅。

高校生のころ祖父祖母と行って以来、もう一度行きたかった場所に!

しかしなぜか九州へ行くと天気が乱れる・・・

行き大雨。

雨女だから????

 

 

 

まずは

霧島神宮

 

 

 

 

すごく空気が澄んでいてとても神聖な場所感が漂っています

しかし何がキツイって大雨の石段を傘をさして歩く恐怖。

少し坂になっている石段

雨に濡れてさぞ滑りやすかろう・・・

 

 

 

 

 


しかし木で囲まれた神社は心落ち着く場所ですね。

 

大雨だったけれどこの場所だけ心なしか小雨だった気さえする。

しかし帰りの段差でまんまと滑ってあやうく尻餅をつくところでした…

こんな神聖な場所で転ばなくてよかった・・・

そして私が一番楽しみにしていたもの

そう、

お昼ごはん

 

これが旅の一番の楽しみ。

鹿児島といえば黒豚

自分が黒豚っぽいけど黒豚!を食べるべく

鹿児島中央駅付近へ

便利なインスタを利用して探したお店へ


とんかつ 川久

 

おそらく有名なのと会社員の方のランチタイムに重なって

また相席(笑)

これもまた一人の醍醐味ですが、今回は目すら合いませんでした。

警戒されているのか・・・

こちらにはドレッシングというものがなく、

みなさんマヨネーズを頼んでいましたが私はそれすら考えず

塩をかけて食べました←

素材を引き立たせた食べ方と捉えてください。

お肉も柔らかくサクサクでおいしかったです♪

その後、駅で母に頼まれていた地酒を買いに駅へ

私もお酒が飲めたらもっとこの旅充実してたかな。

「べにはるか」を使った芋焼酎を買ってみました。

期間限定で出てくるお酒だそう

いろんなお酒がありすぎて覚えきれず、さらに絶対強いのでまだ飲めていない現実。

早く飲みます。

そしてそして

鹿児島で一番楽しみにしていた

仙巌園

 

ここは大河ドラマ「せごどん」を見ていた方は非常にテンション上がる場所!

 

島津家の別邸でせごどんのロケ地!

日本を代表する庭園から桜島が臨める絶景!

あいにくこの日は雨で櫻島全体は見えなかった・・・

鈴木亮平が通った石段と同じ石段を登ってテンション上がって

人がこないことを確認した上で自撮り(笑)

いきなり人が来ちゃうと怖いから控え目な笑いw

さすが幕末

畳にテーブルとイス

海外の方を迎えるにあたって

鹿児島の切子のグラスがまた粋。

この時代にシャンデリア

御殿

ドラマと照らし合わせながら見て楽しむとこれまたイイ!

 

 

 

 

 

昔の人がお庭の手入れに力を入れていたんだなー

と感慨深くなりながらしばらく縁側でたたずむ。

お殿様が座ったこの場所から桜島の絶景が見える。

絶景の庭と桜島を見れるなんて最高ですね。

「せごどん」で使われた衣装

一人でいたら撮って下さいました。

篤姫のうちかけ素敵すぎる~!

私でかすぎる~!

インスタで見ていて食べたかったおやつ

両棒餅(ぢゃんぼもち)

みたらし団子に近いんですが、

ぢゃんぼと言う割りに大きくない

調べてみたらこのお餅2本の竹串が刺さっているんですが

その2本の竹串を武将の大小の刀に見立てているのと鹿児島の方言で

ぢゃんぼ餅。

だから感じも両棒餅ね!!

なんとこれJAF優待でサービスです

JAF入っているとこういう時ちょっとラッキー♪

この日最後の観光スポット

篤姫の部屋を再現していたり、

西郷隆盛や大久保利通についてわかりやすく展示がされています。

せごどんと2ショットも撮れたりwww

写真はだめだったんですが、ここジオラマを使って

幕末についてわかりやすいシアターを上映していました。

http://ishinfurusatokan.info/

見ていただくとわかるんですが、めっちゃリアルに動きます。

ゲーム感覚で楽しめたりするのでお子さんでも楽しめると思います。

夜はホテル近くの天文館を散策しながら晩御飯

豚とろラーメン本店

このラーメンは癖になる。

うまく伝えられないけど見た目よりコッテリしすぎていない

そして何よりチャーシュー最高。

また食べたい・・・

2日目へ続く

スタバもせごどんだらけだった。

自撮りで顔はめは難しい。

※画像クリック※

コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

NEW CAR&NEW SKYLINE&NEW SERENA

つらい疲れが抜けず、
チョコラBBハイパー飲みました。
机にはヤクルトとアクエリとバファリンと・・・

すごく効くと噂なので、
今日はそれで乗り切ろうかと思います。

私は夏風邪や夏バテではないですが、
みなさんも夏の諸症状にはお気をつけください。
冷夏ですから、体温調節もしやすい服装で。
今日に関しては、
太陽がでてないのに、湿度が高く蒸し暑いから、
汗もでなくて体に熱がこもってフラフラする・・・

さて!
私の症状はさておき元気よく!!

先日当店に新しい展示車が届きました!!
かわいいボレロだ!!!
つい先日ボレロ紹介したばかりだというのに展示がきた!笑

でも外装が違うから
しっかりご紹介します。

かわいいですよ。

内装は前回ご紹介したものと同じなので、
よろしければこちらをご参照ください。

モノトーンでまとめられた中に
女性らしさも光る1台ですね。
個性がでて、自分だけの車って感じがします。

ぜひお店にて、実物をご覧ください!!

次!
NEW SKYLINE
が本日発表となりました。

それに伴い、
カタログがお店に届きました。


おお・・・

グリルがGT-Rみたい。

3.0L V6ツインターボエンジンが搭載された
新グレード400R専用カタログも届いております。


展示や試乗車がきたら、

またお知らせいたします。

最後は
NEW SERENA

プレカタログが届きましたので、ご報告。
これも大きく見た目がかわりました。


押し出し感のあるイマドキのグリル。
オーテックの雰囲気も少しありますね。
ノーマルセレナも、ダイナミックさがプラスされて
いい感じです。

内装の情報等も載っていますので、
ぜひ店頭に見に来てください。

いろんな新しい車が発表されてワクワクしますね!
実物に触れる日が待ち遠しいです。

では!!

※先ほど、新型スカイライン400Rに
プロパイロット2.0が搭載されるという誤表記がありました。
実際には搭載されません。
訂正の上、お詫び申し上げます。
申し訳ありませんでした。

コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

沖縄弾丸ツアー

お久しぶりです。

大樹寺店ミッチェルです。

少し期間を空けてしまいました…

ということで今回はいきなり沖縄に行ってきました!



スカイマークで朝6時に中部発→8時過ぎに沖縄着

という行きのプランで日帰り旅です。

沖縄日帰りなんてもったいない!という方が多いのですが、

泊まって帰る時の現実に引き戻される感が

今まで行った国内の中でも一番大きいので

私は日帰りで充分だと思っています(笑)

飛行機も早割りを使っているのでここから車で北陸に行くのと同じくらいの

費用でいけますしね♪

さて、今回は私も連れてってくれればいいのに・・・・という母と一緒に♪

到着してすぐ沖縄で朝ごはん

沖縄空港の中にいつの間にかできていました。

私の大好きな

ポークたまごおにぎり

沖縄で食べるスパムはなぜこんなにおいしいのだろう・・・

私は王道のたまごとスパム

母はそんなに好きじゃないと飛行機で言ってたのに

にんじんしりしりとスパム

私はさんぴん茶、母はもずくスープをサイドに。

ここのおにぎりほどおいしいおにぎりはないと思う。

今までは国際通りにある本店まで行ってましたが、

空港でしかも朝イチに食べられる幸せ。

皆様も行かれた際はぜひ食べてください。

そしてレンタカーを借り、母が毎回行きたいという瀬長島へ

瀬長から飛行機が良く見えるので写真を撮る目的なんですが、

いきなり土砂降り

スコール並みに降るのでしかたなしに


サーターアンダギーを食べてみる←

そして大好きなブルーシールアイスが乗っている!!

私はマンゴー、母はいちごみるく

大好きなものが1度に食べられる。

しょっぱなから食べまくる親子。

個人的にここのサーターアンダギーが一番おいしい。

かめおじいのサーターアンダギー

芸能人もたくさん来ているのできっと有名。

その後、糸満市場で現地の食材のお買い物♪

初めてピーチパインを購入。

(写真撮り忘れる悲劇)

普通のパインより甘さが多くてほんっとにおいしい!

お土産も含めて3玉購入。

他にももずくスープ、じゅうしい(沖縄の混ぜご飯)の素、古代米を購入しました。

古代米は白米と混ぜて炊くものなんですが、

いわゆる赤米?みたいなもの。

健康食品がブームになってから出てきているので知っている方もいるかな?

やはり現地の市場で現地の物を食べるのが一番ですね。

そして私が今回一番行きたかった波上宮

神社の少ない沖縄にある数少ない神社で

隆起した珊瑚礁の上に立つ神社!

写真が撮れないのが残念でしたが、すごく綺麗な神社なので

よければ調べてみてください。

そしてランチをしに


港川ステイツサイドタウン

米軍で働く軍人さんのために建てられた外国人住宅を

リフォーム等して使っている街です。

中も小部屋が何部屋かあり、そこでランチができるようになっていたり、

お店があったりとお洒落でおいしいものも多い!

アグー豚のしょうが焼きランチ

ワンプレートにサラダやスープ、沖縄ならではのジーマミー豆腐が付いてきます。

他にもいろんなお店があるんですが、それぞれアメリカの州の名前で

街が区切られています。

ミシガンやテキサス、バージニア、カンザス・・・

沖縄でアメリカを感じられる。

ネットを見ていて行きたかった黒糖カヌレのお店

母と3つずつ分けて食べることに。

母は上の段で
ドラゴンフルーツ×シークワーサー、沖縄コーヒー、パイナップル

私はパイナップル、バナナ、沖縄ミルク

をチョイス。

おいしいですが、少し時間が経っていたのでカリッと感はなかった(残念)

持ち帰ってオーブンで温めるとおいしかったかも、と後悔しております←

ここも行きたかったセラードコーヒー

たくさん豆が置いてあって自分の好みに合わせてお勧めしてくださいます。

酸味があるコーヒーから飲みやすいコーヒーまで。

その場で豆を挽いて淹れてもらえる。

ブラックコーヒーは苦手でしたが、

ここのコーヒーを飲んでおいしいコーヒーはブラックでもおいしい

と感じました。

(やっと大人になった感)

と、ここまで回ってやっと夕方。

また瀬長に戻って母の写真撮影に付き合い、

国際通りへ

やっぱりステーキで最後を締めくくる。

9時過ぎの飛行機に乗って0時前に愛知に戻ってくる。

行先さえ決めておけばやっぱり沖縄はちょっと行って来る~ができる!

丸々1日充実した旅となりました。

梅雨時期なのに瀬長の雨に打たれた後は快晴だったところも◎

また冬あたりに弾丸行きたいな~!


私の大好きな人がパチンコの顔になってました。

※琉球美人になれたかな 写真をクリック※

コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

カテゴリー

最近のエントリー

アーカイブ

タグ