今年も一年お世話になりました。また来年もよろしくお願いします。
2018/12/26 | 日産ギャラリー安城
カートピア安城です。今年も一年お世話になりました。
今年の営業は本日で終了いたしますが、来年1月3日より
営業いたしますので皆様沢山のご来場をお待ちしております。
なお3日から初日産フェアを開催いたします。
来店される時はお手数ですがDMを持参の上ご来店して下さいね。
DMが有りますとガラポン抽選会も参加できますよ。
新年の運試しにDM持参でガラポン抽選会に来てくださいね。
本当に今年一年お世話になりました。来年も宜しくお願いします。
良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします。
2018/12/26 | 日産ギャラリー安城
安城店です。
2018年ありがとうございました。
どーーーにか仕事納められました。
来年は干支のいのししのごとく全力疾走でお店を賑わせて行きます!
年始の準備はこんな感じ↓↓

イベントの特別車はこんな感じ↓↓

その他、洗車をお得に!ドライブレコーダーをお得に!
さび止めのボディー床下コートもお得に!スタットレスタイヤもお得に!
*新車もサービスも内容盛りだくさんでお待ちしております*
来年もよろしくお願いします!!!
毎年来てる気がする
2018/12/18 | 日産ギャラリー岡崎法性寺
小樽
いや、去年は福岡いったから行ってないか。
開始早々嘘つきました。
さて。
北海道3日目。
朝11時くらいに札幌市中央卸売市場へ。
ここへは、朝ごはん(?)を食べるために
毎回来ております。
そこまで安いものはないですが、
お金を払う価値はある海鮮がたくさん。

このあとに、
味噌汁 じゃがバター 秋鮭焼きハラス
がでてきたんですが、食欲に負けて写真を忘れました。
焼きハラスがまーーーーーーーーーためーーーちゃくちゃうまい。
思わず
「まじか」
と漏れ出た声。
白飯かっこみたくなるジューシーさ。
おみやげに冷蔵品を買ってしまいました。
そのまま小樽へGO。
まあ小樽といえば
洋菓子の宝庫ですよね。
そうです。
おやつの時間です。
きょうばかりは糖質制限を忘れます。
車を停めたあと、
まずはルタオへ。
ルタオも6店舗ありまして、
中にはカフェが併設してるお店もあります。
メニューがそれぞれ違うんですよね。
まずは本店。
ちなみに、さすがに全部の店舗は行ってないですよ。

モーモーミルクパイシューの期間限定のマロンクリーム
これ、ルタオ本店でしか食べられないものです。
ザクザクのパイ生地と、濃厚なカスタード。
マロンクリームもなめらかかつ、栗の食感を味わえる…
語りだしたら止まらないくらい美味しかった…
3人で1つじゃなくて1人1つでもよかったな…
ルタオ本店沿いの道は
北菓楼や六花亭も続く、魔の試食ゾーン。
口がほどよく甘いところに
北菓楼のおかき。
そして、試食どころか売り物でしょというサイズで並べられる
森の妖精(バームクーヘン)。
甘いとしょっぱいが繰り返される最後にあるのが、
本店と同じくらい大きなお店の
ルタオパトスというお店。
その二階のカフェが目当てです。
ここまでどんだけ食べたのかってところは
目つむってください。

このモンブランね。
手のひらより大きいんですよ。
でもワンオーダー制で、
デザート頼むと飲み物ついてくるもんだから
結局1品ずつ頼む結果に。
奥にあるのがクレープシュゼットで、

こちらがショートケーキ。
ワイングラスにはいったスポンジと苺と生クリーム。
たしかにショートケーキ。
どれも甘すぎなくて美味しい…
ドゥーブルフロマージュもいいですが、
この場所でしか食べられないものを堪能するのも
来た意味があるってもんですよね。
そして、そのドゥーブルで使われてるチーズを
罪深いことにデニッシュにしてしまった商品がありましてね…!?

このお店、
2018年にオープンしたばかりの新顔。
そりゃ初めてみるわけです。
直径9cmくらいのデニッシュに、
なめらかなチーズケーキがINしたような
それはもう美味しい… でにっしゅ… 語彙が… 消えて…
一緒にコーンスープを頼んだんですが、
それも味が濃くて… 生クリームの味が引き立ってて…
それはもう…
結論:北海道は美味しいものがいっぱいで幸せ
空港について、
離陸する前に
〆のラーメンを食べに行きました。
ほんと食ってばっかだな。

でも味噌バターコーンだけは
どうしても…食べたかったんです…
新千歳はラーメンもたくさんありますので、
まあわざわざ検索していくよりは、
そろってる空港は便利ですね。
余談ですが。
本当はスープカレーではなくジンギスカンを食べる予定だった一行。
やっぱり食べたいねってことになり、
鍋と肉を買って帰りました。

松尾ジンギスカン 新千歳空港
って調べるとお店でてきます。
直売店でそのセットを買いました。
味がしっかり染みてて、
野菜がその肉汁を吸い込んで、
この味を家庭でも楽しめるなんて!!
そんな通販ページはこちら。
肉だけ買い足したい。
3日目はたべてばっかりでしたが、
そういう日もあってもいいですよね。
実は本日
法性寺店の忘年会でございます。
沢井はお酒が激弱なので、
しっかりとご飯を食べたいと思います。
では!!!
カニ三昧
2018/12/14 | 日産ギャラリー岡崎大樹寺
絶賛断捨離中
大樹寺店ミッチェルです。
年末に向けてというより年末我が家で行う予定の忘年会のために
母共々大掃除を敢行しております。
このまま現状維持を1年していけるか、いやしていかなければいけないと思う今日この頃です。
さて、去年行きたいと思って思っているままになっていた
福井カニ旅行

そうです、越前カニを目当てに。
そしてこの時期しか食べれない貴重な

セイコ蟹!
メスの蟹で内子外子を持ってるいわば卵入りの蟹。
蟹味噌+卵
というなんとも贅沢な蟹♪
繁殖などの関係で禁漁期間があるそうです。
食べられるのは11~12月までの期間限定。
食べ放題というのもあって卵を撮るのを忘れておりました。
卵は飛び子みたいな色と大きさ、触感です。
ズワイガニより体が小さいので身が食べられるところは少ないですが、
卵がどっさりミソもどっさりでなんとも贅沢なカニでした。

そして食べ放題の越前ガニ!
黄色のタグは越前ガニです。
去年同期と行った島根で食べた蟹は青いタグで島根産松葉ガニだそう。
色別で表記されていて私が調べた中では7色ありました。
全部食べてみたい・・・

店長に会社では見れない満面の笑みだね
と言われた。
会社での私の顔はそんなにヤバイんだろうか・・・
結局セイコ1杯と越前ガニ2杯を完食!
ご飯はおかわりし放題でこれにプラスお刺身とお味噌汁つき。
さすがにカニ3匹はキますね・・・
足はいいけどミソが重い・・・
最後はミソにちょっと身を入れて食べて
ご飯に乗っけてかけこみました。
贅沢だけどもうしばらくカニはいいかも・・・

その後はずーっと行きたかった
恐竜博物館へ!
10年以上前にポートメッセ名古屋で開催された恐竜大陸以降、
恐竜が大好きです。
誰にも理解してもらえない趣味(笑)

なんだかとてつもなく長いエスカレーターを下る。

大迫力のティラノサウルスが!!
やけにリアルだ・・・
ティラノサウルスは顎の力が強烈に強かったらしく、
手が短いのはバランスをとるため~とか手はあまり使わなかった~
など諸説あるそう。
しかしこの歯で顎の力が強ければ手なんていらんよね。
さらに嗅覚まで優れていたとか。
私がこの時代にいたら即エサ認定されていたでしょう・・・

骨だけでもこの迫力。

なんとなくこのポスターに目がいってしまった。
なかなか人の心を掴んで来る。
帰り道何もない田んぼ道を走っていると・・・

真っ白い恐竜の銅像。
わざわざ停まって写真撮っていたら地元の小学生に怪しい目で見られた。
あなたたちにとってこれは生活の1部なのね。

いたるところにある。
勝山市付近で恐竜の化石がゴロゴロ出てきたらしいので
わからんでもないけど。
夜見たらめっちゃ怖いだろうな・・・
田んぼだらけだったし・・・
帰りがけ勝山市のお隣の大野市においしそうなお団子やさんがあったので行こうとしたら
定休日
団子と思ったら団子が食べたい。
ネットは便利ですね、
岐路に着く途中の鯖江市という何ともおいしそうな地名のところにも
おいしそうなお団子屋さんを発見。

変り種のお団子がたくさんありました。
これはティラミスと期間限定のあまおうクリームとメープルクリーム。
このほかにもみたらしとしょうゆ団子をお土産に。
注文後焼いてくれていたのを見て車で1本食べましたが、
これがまたモチモチでおいしい!
クリーム付のお団子でも150円くらいで買えたので最初行こうとしていたところより
ちょっとお安めかな??
翌日冷蔵庫に入れてチンしなおしても柔らかくておいしいままでした。
何かもち米が違うのかな?
みなさんも福井にいったらぜひ。

まさか恐竜も自分たちが装飾されるなんて思ってもなかっただろうね
と言った友達の一言。
感性。
※子供用過ぎて顔が小さく見える。
写真をクリック♪※
そうでもないか。
12月になりました☆
2018/12/14 | みよし店
こんにちは(^^)/
日産ギャラリーみよしインター店 林です(^^)
12月に入りだいぶ寒くなりましたね!
本日も元気に営業中です☆
さて、本日は展示車のご紹介をします★
スカイライン★
スカイラインが展示車は珍しいのでぜひ見に来てください!

今年も残すところ2週間ですね☆
ご来店をお待ちしております\(^▽^)/
コメントをどうぞ