STAFF DIARY

三河日産 スタッフブログ

子供に戻る

パインアメにハマっています。

 

 

最近コンビニでふと目に付いて買ってしまったパインアメ。

友達の間でやたらパインアメが流行った高校生時代。(流行ったのかさだかじゃないけど・・・)

 

(本当はいけないけど)授業中に食べてたなぁ。

 

と思ってデスク横に常備してみました。

 

しかしこれ1粒18キロカロリーもあるやないかい!

 

痩せんわけです(^ω^)ニパッ←

 

 

 

 

 

 

 

さて、先日子供に戻れるツアーが社内で企画されたので行ってきました!

 

IMG_8839

本物の野菜

 

 

 

 

に見えません?

 

 

子供も大好きな食品サンプルツアーに行ってきました!

 

 

jQ2yr3DOedk2QzU1527485698_1527485706

好きな野菜2種類と海老の天麩羅を作りました。

私は大好き大葉とナス。

 

 

 

 

 

 

IMG_8838

これが意外と難しい。

蝋をお湯にたらして衣部分を作るんですが、

大葉全体を隠せず(笑)

 

 

 

 

 

IMG_8835

固めるために冷水に入れます。

ちなみにこの写真、私が作ったものじゃない←

 

 

写真は大樹寺のサービス北川プロに託し、

私はひたすらサンプルを作る。

 

 

 

 

 

IMG_8836

完成したら本物かのようにパックに入れてお持ち帰り♪

また違う人の作品ですが←

なんか私よりみんな上手な気がする・・・

 

 

 

 

 

IMG_8706

これが基本なのかな?

レタス

 

これ芯の部分と葉っぱの原型は向こうの方が垂らしてくれるんですが、

お湯の中でゆらゆらさせてリアル感を出すんです。

 

なぜかお尻までフリフリする大の大人たち。

 

 

 

 

 

IMG_8843

これもパックに入れてお持ち帰り♪

フロントあすかさんがお子さんを連れて来てたんですが、

私のレタスを奪おうとする手が写り込んでいる(笑)

 

 

 

 

 

IMG_8709

そう、あすかさんが作っている間は

お母さん化してました。

 

 

貫禄出過ぎじゃないか・・・

 

 

みんな口をそろえておかんにしか見えないと言ってくる。

誰の子を抱っこしていようとおかん・・・・・

 

 

というか商店街で婦人服売って

近所の子を可愛がるおばさんでないか。

 

 

 

なんならちょっと抱っこしていただけなのに翌日筋肉痛←

 

お母さんって大変ですね・・・・(改めて)

 

 

 

 

 

そしてお昼!

待ちに待ったお昼!!

 

 

 

IMG_8702

飛騨牛丼

 

 

IMG_8703

お蕎麦

 

 

 

IMG_8850

丼が小さく見える

 

というわけじゃなく

 

 

リアルに丼が小さいだけ

 

 

です。

 

 

 

 

IMG_8857

その後、下呂温泉へ♪

 

 

 

 

IMG_8864

湯めぐり手形

 

これで3種類のお湯が楽しめる。

こんな立派な手形すごくないですか。

 

 

IMG_8865

シールを取ってもらっていきます。

 

この手形、6ヶ月有効だそうな。

 

近くに住んでいたら毎日でも通いたい。

結局3箇所しっかり回ってポカポカになりました!

下呂初めて行きましたが、またいきたくなりました。

違う温泉入ってみたい。

 

 

 

IMG_8862

温玉ソフト

 

これが食べたかったのに食べられなかった。

 

 

しかしなぜそこに顔をはめるようになっているのか・・・

 

 

 

 

 

 IMG_3987 (50)

全然関係ないけど、沖縄に行きたい熱が異常なう。

 

 

しかし今行ったら暑過ぎてやばそうです・・・

 

 

※こんなに肉の食品サンプルが似合う人がこの世に存在するだろうか。

   お決まりクリック♪※

 

 

みっちぇる。

コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

その後のツバメ達

あれから1ヶ月

可愛いヒナたちが誕生しました

180526

お父さん・お母さん

お店の中の人たちからの愛情で

すくすくと成長しています

1805261

 

見る見るうちに大きくなり

最近では、羽ばたく練習も始めているようです

1805263

ひな達が無事に巣立つ日まで

まだまだ、見守り続けます

 

 

 

 

コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

臓器がヒュッとする感じ

ジェットコースターで、てっぺんから落ちるときとか。
フリーフォールで落ちるときとか。

絶叫系が苦手な人は、多分これが嫌いなんじゃないかな?
そんな人には共感してもらえないかもしれない。今回のブログ。

今日の話題はプチ旅行記。

最近の暑さに嫌気がさした沢井は、
友人を引き連れて、山へ逃げました。

大阪の帰りで立ち寄った場所なんですが、
奈良県の山奥にあります。

IMG_8950
谷瀬の吊橋

聞いたことある方はいらっしゃいますでしょうか?
絶叫系が好きな人、高いところが平気な人はオススメです。

私はどっちも好き。
スリルあるの大好き。

もともとこの吊橋は
ここに住む人々が、自分たちの生活のために、お金を出し合って
作られた大きな吊橋なんだそうです。

いまでは、観光スポットになっております。

それにしても、これは…

IMG_8939
えぇ…

大丈夫…?

反対側から人来てるけど…

いくよ?いいね?

IMG_8941
フォォォォォ

伝わらないけど揺れてるんですよォォォォ

あ、今
ヒュッとした!!ヒュッって!!!

みなさん最初の画像もっかいみて。

IMG_9091
高さ54m!!!!!!!

全長約300m!!!!!!!!

>>>日本一<<<

こ、これはすごいところに来てしまったんじゃなかろうか…?

半分くらいまで行くと、友人がもうムリとつぶやいて
戻っていきました。

IMG_9090
ので、撮ってもらいました。

だいぶ戻ってきてるけど。

私も一人で行く勇気は持ち合わせていなかったので、
そのまま戻ってきました。

冗談抜きで揺れます。
そして高いです。

2枚目の写真で伝わるかと思いますが、
手すりはなかなか届かない距離にあるので
支えの類もありません。
ただただ、真ん中を歩きます。

反対側から人がきて、すれ違うなんてことが起きたら…

覚悟をきめてください。

そんな谷瀬の吊橋♪
30分手前には急速充電があるよ♪
道の駅「吉野路大塔」でばっちり充電♪
山越えも怖くない♪

岡崎から4時間で行けるよ♪
これからの暑い季節に避暑としてぴったりだね♪
みなさんもヒュッとして涼んできてください♪

何があっても沢井は責任とりません♪

では!

コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

最近暑くなって来ましたね!!

最近暑くなって来ましたね、皆様いかがお過ごしでしょうか???
私は風邪をひいてしまいました。皆様も体調管理には
気を付けて下さいね。では今週の新着情報をお伝えします。
IMG_7034

H26年式 フェアレディーZ メーカーナビ キセノン インテリキー
2,673千円
IMG_6958

H25年式 セレナ ハイウェイスターSハイブリット Vセレクション
純正ナビ リヤモニター付き 両側オートスライドドア キセノン
1,647千円
IMG_6998

H25年式 マーチ G 純正ナビ フルセグTV インテリキー 
756千円
IMG_6918

H28年式 デイズルークス 純正ナビ 両側オートスライドドア
1,350千円
IMG_7070

H26年式 デイズルークス 純正ナビ 両側オートスライドドア
1,080千円
以上が今週の入庫車両です、皆様この週末はカートピア安城へ
遊びに来て下さいね、スタッフ一同心からお待ちしております。

コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

でっかいどう

 

先週 北海道に行ったうちの店の4人。

自分は行ってないですが、
今日の話題はその北海道旅行レポ。

語り部:水野
代筆:沢井

IMG_9004
ニッカ ウィスキーの蒸留所
去年諏訪湖、サントリーの工場の蒸留所行ったけど
あんな感じなのかな?
樽がいっぱいあって、匂いがTHE アルコールで…

お酒強い人はわくわくできる匂いなんだろうな。
うらやましい。

その飲み比べのお写真。

IMG_9008
廻らないお寿司のお店ですって…!!!!

ま わ ら な い お す し

廻らないお寿司…

すしざんまいしか行ったことない…

北海道だもん、新鮮で美味しいんだろうなあ…

IMG_9010
めっちゃオレンジ…

濃厚そう…

海苔からはみでてるじゃん…

やっば…

おいしいうにが食べたい…

IMG_9007
「かの有名なすすきの交番の前だよ」

と、語ってくれた。

私にはわからないが。
わかる人にはわかるらしい。

IMG_9009
んーーーーーーーーーー👍

おいじぞう

ジンギスカンって、まわりのくぼみあたりで野菜焼いて
まんなかでお肉焼くんじゃなかったっけ?
どっちでもいいか!100おいしいもんね。

やっぱり北海道はお腹を空かせていかないとだめってことがよくわかる。
いつもコンサートにあわせていくから、秋の終わりにいくんだけど
あったかい北海道も久しぶりに行きたくなりました。

コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

カテゴリー

最近のエントリー

アーカイブ

タグ