今朝、、、
2013/09/23 | 日産ギャラリー豊田梅坪
こんばんは、梅坪店⊂二二二( ^ω^)二⊃です。
今朝給湯室を通ると、

おわかりいただけただろうか

?!
もう一度ご覧いただこう

うわああああああ
蛾―――――!!!
*その後みんなに言うのを忘れていて、
昼頃レンジを使おうとしたスタッフが気づき騒ぎになりました/(´o`)\
———– – – – – – – – – – – – – – – ————————————————
普段飲まない( ^ω^)ですが
先日珍しく買ってしまったお酒↓↓

右はモヒートです。
歯磨き粉みたいな味と言われましたがおいしいですよ!!!
チョコミントが苦手な人はいまいちかもしれません/(´o`)\
私は両方大好きです。
涼しくなってきましたが、暑い夜にぴったりーなお酒だと思います。
日産自動車大学校頑張った・・・けど。
2013/09/23 | 本部

9月22日鈴鹿サーキットでスーパー耐久レースが行われました。
我らが?日産自動車大学校も去年に引き続き緑のGT-Rで参戦!
私も微力ながら応援に行って参りました。

もちろんこのレースにはGT-Rだけでなく
フェアレディZも参戦しております。
まずは他チームではありますがZの勇姿を!



今回のくるまの写真は「激感コーナー」から撮影しています。
いつもはスタンドから撮っていたのですが
より目線がドライバーに近づき迫力が出たかなと自画自賛しております。(笑)
Zもカッコいいのですが、次は日産自動車大学校チームのGT-Rです。

後半に近づきフェンダー後ろがベコベコになってました。

この後ももっと活躍すると思っていたのですが
実はこの写真の直後クラッシュでリタイヤでした・・・。
残念でした。
去年は結構活躍していたのですが。


学生の皆さんお疲れ様でした。
最後に帰り支度のZを貼り付けます。
戦士の休息ですね。

★パーキングダーツ★
2013/09/23 | 日産ギャラリー西尾上町
こんにちは!!
日産ギャラリー西尾上町店です。
9/21(土)~9/23(月)まで、嵐のCMでおなじみのデイズのアラウンドビューモニターを使った『パーキングダーツ』を開催しております。


全国で8ヶ所、東海地区では当店のみのイベントです。
2日間で約50組ほどの方が体感されました。



本日、23日の17:00までやっておりますので、ぜひこのブログをご覧になられた方は遊びに来てください。

台風
2013/09/17 | 日産ギャラリー豊田梅坪
こんばんは、梅坪店⊂二二二( ^ω^)二⊃です。
今朝の台風、雨・風すごかったですね!
車から乗り降りするだけでも大変でした。

西尾に向かったはずのSさんから送られてきた巴川の画像
会議室は浸水するし
ショールームの自動ドアは壊れるし…(-_-;
もともと片方開かないのに、、、
先日会社で女性スタッフ対象の研修がありました。
正直男性も受けたほうがいいのではと思いました…/(´o`)\
研修の最後聴講者の感想の中にあった一言↓↓
『思考が言葉になり 言葉が行動になり 行動が習慣になり
習慣が性格になり 性格が運命になる』 M.サッチャー
これは偶然にも( ^ω^)の机の下敷きに入れてある言葉なのです。。
『思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。』
私はマザー・テレサの言葉として聞いていたのですが、
どちらが言ったものとも誰が言い始めたものともあまりはっきりしないようです。
しかし強い意思と信念のために人生を捧げた二人の対照的な女性が、
同じ言葉を用いていたというのは不思議な運命を感じます。。
そしてまたM.サッチャーはこんな言葉を残しています。
『言ってほしいことがあれば、男に頼みなさい。
やってほしいことがあれば、女に頼みなさい』 と。
西尾から帰還中のSさんから送られてきた水源画像↓↓

氾濫寸前/(´o`)\
新車納車の、Sさんのお客様からいただきました↓↓

と、北海道出身のご主人からいただいたビールだそう
ありがとうございました!!!
ダム穴探訪記
2013/09/10 | 日産ギャラリー豊田梅坪
こんばんは、梅坪店⊂二二二( ^ω^)二⊃です。

先日( ^ω^)は
甲賀の青土(おおづち)ダムに行ってきました。

実は3ヶ月前にもこのダムを訪ねているのですが
そのときの話は書いていなかったのでそれと合わせて振り返ってみようと思います。
ダムファンに人気というダム穴を見に甲賀まで出かけました。

山道を登っていきます

田園が続く道をのんびりと走ると、

ダムは近い!!!
ダム全貌はこちら↓

美しいーー(*つ▽`)っ

取水塔です。
しかし

干上がってる。
(´;ω;`)
上の四角い穴は非常用らしい。
これはこれで来たかいがありましたが、
やはりダム穴に水が吸い込まれていく様子を見たい。。
ダム穴鑑賞のベスト条件は、『大雨の日またはその翌日』ということです。
いつか必ずリベンジしようとその機会を狙っていました。
そしてその日は突然やってきました!

まさにバケツをひっくり返したような雨。
休日とダム穴鑑賞の好条件が重なる日は一体年に何度あるでしょうか。。
ということで夕方になっていましたがともかく名古屋を出立

ワイパーが全く意味を成しませんすごい雨です。

なんだか台風ぽい一枚( ^ω^)
名二環の掘割区間
右側車線はシースルー
左は一応屋根つきなため↓

なんだか変なことになっていました

これは水しぶきです。

でもまあ心配していたよりも渋滞していませんでした!

水位…上がってませんか??
ところでちんたら走っていたら懸念したように夕暮れになってしまいました。

ちょっと雨は弱まりましたが、

着いたときにはすっかり日が落ちてダムなんて見れないんじゃないだろうか
と不安になりながらも着いたダム↓↓

案の定真っ暗でした。
しかし、ライトアップされていたのです(無論観賞用ではなく安全管理のためでしょう)
まさに、

この世の終わりのような光景
(゜ロ゜)
前回↓

これが、
↓↓

怖い…
(´;ω;`)
滞在時間約15分の旅でした。
今度は天気のいい日に行きたいです!!!
きょうのおやつ↓
事務員さんがくれたステラおばさんのクッキー
中毒になる甘さ!!!(*つ▽`)っ
コメントをどうぞ