STAFF DIARY

三河日産 スタッフブログ

台湾1日目

こんにちは。

カーパレス岡崎248店です。

先日、台湾旅行へ行ってきました。

台湾 飛行機

空港って非日常的な空間だから何歳になっても嬉しいもんですね~。

台湾 オレンジホテル

オレンジホテル。

MRT(地下鉄)の中山(チョンシャン)駅から近く、安くて清潔感があって良いホテルでした。

台湾 easycard

移動は基本的にMRTかバスを使います。

台北市内はMRTとバスなどの公共交通機関が発達してまして、驚くほど安いんです。3日間の旅行なら移動しまくってもNT$300くらいで十分足ります。

NT$1=約3.7円

上の写真は悠遊卡(ヨーヨーカ・EasyCard)NT$100。 乗車料金2割引になります。MRTの駅窓口やコンビニで売ってて、少額の額面の入ったカードを買い、券売機でチャージ。割引き効くし小銭要らずでとても便利だから必ず買ったほうが良いですよ。

台湾 MRT

駅にあるこの機械でチャージします。

何が書いてあるのかよくわかりませんが、フィーリングで押しましょう。

私は財布の中に小銭が貯まってジャラジャラするのが嫌いだから、財布か小銭で重くなってきたらこの機械でチャージしてました。

台湾 トークン

悠遊卡を買わない人はこちらのトークンって名前のプラスチックのキップ。中にICチップでも入ってるんでしょうか?。改札の機械にかざすと通過できます。

変わってて面白そうなので買ったけど、ちっこいから行方不明になりそうだし、割引きも効かないからやめたほうがいいかも。

台湾 アイスモンスター

アイスモンスターへ行く。中山駅からMRT淡水信義線で台北車站に行き、板南線に乗り換え、國父紀念館で降ります。

原創新鮮芒果冰(マンゴーかき氷)NT$250。

まずはその大きさに誰もが驚きます!。アホみたいにでかい!!。

味は、水を凍らせたのではなくマンゴーを削ったかき氷なのでふわふわでサッパリして美味しいです。氷の中にもマンゴーの果肉がタップリ入っていて食べきれないくらいでした。店の外は灼熱地獄なんですが、冷房の効いた店内で皆さん寒い寒い言って震えながら食べてました。

台湾 台北101

台北101(タイペイイーリンイー)。

アイスモンスターからタクシーで5分くらい。

台湾のタクシーの運転は本当に乱暴。客が乗ってるの忘れてないか?ってくらい乱暴。最後は笑えるくらい乱暴。

残念ながら夕食までの時間があまり無いので建物の中に入っただけで登るのはやめました。

台湾 ディンタイフォン

台北101駅からMRTで東門(トンメン)駅へ移動。

鼎泰豊(ディンタイフォン)本店で夕食。

台湾へ行ったならここは外せないでしょう。世界10大レストラン選出の超有名店ですから。

台湾 小籠包

TV番組でGACKTが一番美味しい食べ物で20セイロ食べたって言ってました。

ほんとかよ…。

台湾 士林夜市

その後は士林夜市(シーリンイエシー)に出発。

MRTで東門駅からMRT淡水信義線で剣潭(ジェンタン)駅で降りて徒歩5分。

とても賑やかで楽しい場所でした。ここで夕食もいいですよ。臭いけど。

台湾 エビ釣り

エビ釣り。

1日目は終わりです。2日目につづく…。

コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

歓送迎会

こんにちは。

カーパレス岡崎248店です。

先日のことですが、近所のお好み焼き本舗岡崎店さんで歓送迎会をやりました。

歓送迎会1

転勤した天野君、今まで248店の整備工場の検査員ご苦労様でした。

宇頭店に行っても頑張ってください。活躍を期待してます。

歓送迎会2

ところで・・・。お好み焼き屋さんなのに誰もお好み焼きを食べてないよ。

だって、お肉が美味しいんだもん。

ご近所さんということで店長さんがとても優しくしてくれました。

その節はありがとうございました。

コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

2017年5月感謝祭

こんにちは。

カーパレス岡崎248店です。

4月29日(土)~5月7日(日)まで感謝祭を開催します。

感謝祭1SON001

感謝祭2

感謝祭3

感謝祭4

今回の感謝祭では、

『 瞬間パンク修理剤タイヤパンドーC 』って商品も一緒におすすめしたいと思います。 

タイヤパンドー1

最近の車は車内スペースを広くする為や重量を軽くする為に応急用のタイヤを積んでいない車が増えてまして、その代わりにパンク修理キットなどという少々面倒くさい装備が付いています。

説明しますと…

①トランクの下のほうに入っているジャッキとレンチを出します。

②ジャッキを車体の下にセットしてレンチをキコキコ回して重たい車を持ち上げます。

③液体のパンク修理剤を空気を入れる所から流し込みます。

④車載の空気入れの電源をシガーソケットから繋いで空気を入れます。

⑤タイヤを回してタイヤパンク修理剤を均一に広げます。

完成。

こんな作業になりますが、そうとう面倒くさいですね。

雨の日や夜間など突然のパンクは本当に困ってしまいます。

私ならムリ。

萎える。

 

その面倒くさいのを解消するのがこのタイヤパンドーCなのです。

タイヤパンドー2

①空気を入れる所に接続してプシューって入れます。

②すぐに低速で走行してタイヤパンク修理剤を均一に広げます。

完成。

ジャッキアップも不要なので女性でも簡単に3分で完了です。

感謝祭期間中は特別価格で税込み2,160円です。

安い!!!。

とても良い商品なので、かなりオススメですよ。

 

コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

諏訪湖への旅

こんにちは。

カーパレス岡崎248店です。

4月18日~19日に会社行事で諏訪湖まで行ってきました。

車はレンタカーでセレナを借りてプロパイロットも体感してきましたよ。

GetFileAttachment

セレナハイウェイスター プロパイロット

なかなかカッコイイ!。

puropilot

プロパイロット 高速道路同一車線自動運転技術。

ブログが炎上するといけないので画像に細心の注意をして撮影。

スピードは控えめに…。

プロパイロットの説明はこちら。

セレナ イラスト

加速や減速、ステアリング操作まで自動でやってくれるので楽ちんです。

最初はドキドキしましたが、しつかり作動してくれるので安心安全です。

セレナなら15万円くらいで装備できますので

高速道路をよく使う人は絶対に付けたほうが良いですよ。

約3時間で諏訪湖に到着。

 

お腹もすいたので 「 そば処 八洲 」 にて昼食。

ざる一人前(2枚)1,700円也。

そば

昭和39年に昭和天皇皇后両陛下も来店された名門で伝統のあるお店らしいです。

食べ終わり、すぐ隣の 「 ホテル紅や 」 に到着。

image1

天気がよく、スワンが気持ち良さそうに泳いでいます。

------------

翌日の帰り道

近くにあるスカイラインミュウジアムに寄ってきました。

細かい事ですが 「 ミュウジアム 」 の表記に違和感があるのは私だけでしょうか…。

まあ、どうでもいいです。

旧車

KPGC10ハコスカGT-R  と  KPGC110ケンメリGT-R

旧車は渋くて男臭くてカッコイイですね。

でも私は男臭すぎるのは苦手なのでこっちのほうが好きだな。

R30

DR30 RS-TURBO JSS仕様 

その他にもたくさん展示してあるので皆さんも見に行ってはいかがですか。

車好きにはたまらないと思いますよ。

 

コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

避難訓練

おはようございます。

カーパレス岡崎248店です。

今日は避難訓練を実施しました。

地震が発生した後で火災が発生した想定です。

万が一の時のために訓練は大切ですね。

CIMG2649

特にこの男はやる気に満ちていました。

ブシュー。

CIMG2653

コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

カテゴリー

最近のエントリー

アーカイブ

タグ