45歳でバイクの免許をとりました。
2018/12/11 | 日産カーパレス岡崎248
こんにちは。
カーパレス岡崎248店です。
私ごとのお話ではありますがお付き合いください。
45歳になり最近ふと、「何か人生でやり残したことは無いか?」と思うようになり(まだ死ぬわけではないですけどね)、思いついたのがバイクでした。
ずっとバイクに乗ってみたかったのと、後輩がカワサキZ900RSに乗ってるのを見て、カッコいいな~って思ったのもキッカケですかね。
そこで、10月10日に思い切って自動車学校に行っちゃいました。周りは大学生など若い人ばかりで少々浮いてましたが免許のためならしゃーない。
普通二輪MT(400ccまで乗れる)で、教習時間は17時間、金額は13万円くらいでした。
車体は200kgもありなかなか思うように動かせない‥。
大人になってから自転車すらあまり乗ったことがなかったので最初はフラフラしてましたが、最近はYouTubeで一本橋やパイスラ(パイロンスラロームです。違うパイスラではありません)のコツなどいろいろ見れて予習ができますので便利な世の中ですね。
卒業検定では直前にコースが発表され、練習もさせてもらえずいきなりの検定なのでドキドキしました。
エンストや一本橋脱輪やパイロンに接触すると即失格で退場です。
私の鬼門は一本橋。
幅30センチ長さ10メートルくらいの細い板の上を7秒以上かけて通過するのですが、45歳のバランス感覚にはとても難しいのです。最初は1メートルも進めず脱輪してました。
バイクってアクセルを開けると安定するんですよ。
鬼の半クラッチとハンドルクネクネ作戦で挑んだはずでしたが、ゆっくりを意識しすぎて失速して脱輪しそうになり「わー!」ってなりましたが、脱輪して即失格になるよりは秒数不足で減点を選ぶことにして一気に駆け抜けました。
そしてなんとか合格をいただきました。
これからバイク探しから始まりますが、昔からの妄想で夏の海を見ながらツーリングしたいです。
誰か誘ってくださーい。