ご来店いただきありがとうございます
2019/02/12 | 日産ギャラリー豊田梅坪
\(^▽^*) (*^▽^)/
2月11日までの感謝祭にご来店いただきましたみなさま
ありがとうございました!!
おかげさまで大盛況の10日間でした。
らくがきカーの賞も、スタッフ一同で選びたいと思います。
また次回も楽しいイベントを予定しておりますので、よろしくお願いいたします☆
三河日産 スタッフブログ
2019/02/12 | 日産ギャラリー豊田梅坪
\(^▽^*) (*^▽^)/
2月11日までの感謝祭にご来店いただきましたみなさま
ありがとうございました!!
おかげさまで大盛況の10日間でした。
らくがきカーの賞も、スタッフ一同で選びたいと思います。
また次回も楽しいイベントを予定しておりますので、よろしくお願いいたします☆
2019/02/02 | 日産ギャラリー豊田梅坪
こんにちは。
平成最後の感謝祭だからかもしれません。おかげさまで大盛況です。
ネットニュースで紹介されているのを読んでいたら
思わず食べたくなりつい買いにいってしまいました。
そしてついでにメンバーズカードまで作ることに・・・
見事メーカーの思惑に乗せられてしまっていますが、おいしかったのでいいんです
みたらしもおすすめです
感謝祭の途中ですが
ここでらくがきカーのご様子をお伝えします
↓
↓
↓
1日目にしてかなり描いてくださっています!!
芸能人のサインみたいでカッコいいですね!
マ○ロニほうれん荘を彷彿させる絵のタッチです。
サイドウィンカーをこんなふうに利用するとは・・・お子さんの斬新な発想に脱帽です。
もしどなたも描く方がみえなければ
元美術部員の私が参加させていただこうかと思っていましたが
その必要はなさそうです。
ぜひ、ボディキャンバスが見えなくなるくらいまでお絵かきしていってくださいね。
~11日(月)まで開催中です
2019/02/01 | 日産ギャラリー豊田梅坪
北風が冷たい今日この頃。
そろそろいつ雪が降ってもおかしくない寒さですね。
DMは届いていますか?
\(^▽^*) (*^▽^)/
そうです。
タイトルに
平成最後の・・・
と付いていますお客様感謝祭!!
明日2/2(土)→11(月)まで今回も抽選会行っています。
&チョコレートすくいどり・チョコレートファウンティン(土日祝)も開催!!!
&クルマに絵が描けちゃうらくがきカーをショールームに配置しています。
クルマのボディにお絵かきしてみましょう!!
店長賞もご用意していますので、みなさま奮ってご参加ください^^
いつもと一味違う2月感謝祭に来てみませんか?
I LOVE NISSAN&決算フェアで
\(^▽^*)みなさまのお越しをお待ちしております (*^▽^)/
2019/01/22 | 日産ギャラリー豊田梅坪
新しい展示車がinしました。
新春にふさわしい、
本年も日産を代表するノート・e-POWER NISMO!!!
ピュアホワイトのパールカラーに、レッドの鮮烈なカラーリングが特徴のプレミアムカー
ただいまショールーム内にて大好評展示中です。
ぜひご覧くださいませ。
年明けのある日ランチに行ってきました。
駅前の、前からちょっと気になっていたお店。
ネコ好きの我々歓喜!!!
入る前からテンションあがる。
中は、こじんまりとしていて、さりげないインテリアもかわいい。
動物をモチーフにしたお店だとややもすれば子供っぽいかわいらしさになりがちなところを、
シックな雰囲気にまとめてありとてもオシャレです。
何故か店内の、我々の座ったテーブル横にイチゴとパック野菜が並べてありました。
販売しているのかな?とも思ったけれど値札なかった。
お客さんに、ここの野菜を使っていますよっていうアピールなのかな?
希望があれば販売もするのかも。
ランチ開始時間とほぼ同時に入店したのですが、店内はすぐにいっぱいなっていました。
女性率100%。ネコ好きならさらに楽しい。
ランチは数種類あって、わたしはアッシパルマンティエにしました。
聞きなれないメニュー名ですが
フランスの家庭料理なんだって。
サラダ。
料理の色が引き立つカラーとデザインで器も素敵。
メインのアッシパルマンティエ。中身ポテトとミンチの焼き料理。
じゃがいもだけでなくいろんな野菜が入っていました。
あつあつ・ほくほくで体があったまります。
こちらは本日のお肉ランチのもうひとつのメニュー・とり胸肉のペルシャード。
胸肉の衣が、抹茶みたいな緑色だった。
どんな味?って聞いてもぴんとこなかったので、
ひとくち味見させてもらいました。
ペルシャードとはパセリとニンニクのみじん切りにパン粉を混ぜたものらしい。
パセリとは思いつかなかった!
帰るとき、お店の外のドアノブに、本日ご予約で満席とのふだがかかっていました。
小さなお店だったのでいちどにお客さんのオーダーを受けて、
一気に料理を出すスタイルなのかな。
ランチ開始直後でないと入れないのかも。と想像をめぐらしたりしました。
なおミネットとは『子猫ちゃん』の意味とのこと。
2019/01/13 | 日産ギャラリー豊田梅坪
先日我が梅坪店のかとうTSが台北に旅行してきたそうなので
彼に代わって駆け足で旅行記を綴ろうと思います。
ある週末、早朝のJRに乗り、セントレアへ。
台北までは3時間くらい?あっというまですね。
ポークを選んで他人丼(風)機内食。なんか海外旅行感ない!!!あっでも台湾に帰る人からしたらうれしいのかな?!
昼ごろ桃園国際空港着。
空港からバスにて30分ほどで宿泊先ゴールデンチャイナ(ホテル名)へ。
なんか中国感あふれる名前だね。
荷解きして街を散策。
到着したのは14~15時ごろって言ってたのに写真はいきなり夜。
ここ饒河街夜市は台北第二位の夜市だそう。
この夜市では胡椒餅(ふーちゃおぴん)という肉まんみたいな小吃が有名らしい。
へ~
日本で言うとおやきに近いかな。
焼いたパン生地の中にミンチが入っています。
肉まんみたいって言ったけどパンぽい。
結構シナモン?八角のにおいがきつめで微妙だったと言ってました。
そういえばわたしも台北に行ったときに食べたことあったな。
わたしは確か龍山寺の近くにある薄暗い路地裏のお店で食べたのですが、
あつあつでジューシーだった記憶があります。パン屋さんにありそうな。で中華っぽいパン。
八角は気にならなかった。
かとうTS的には、こちらのミニ肉まんのほうが気に入ったそう↓
だんごかと。
しゅうまい???
と思ったけどどちらかというと餃子寄りらしい。しゅうまいより肉汁多めってこと??
安くておいしいって言ってました。
八個で約300円ってことはたこ焼きみたいな値段設定なのかな。
夜市のあとは隣のお寺などをぷらぷら。
あちらの寺院って極彩色でとんでもなく派手なんですよね。
電光掲示板があったり。
でも日本の侘び寂びを重んじる風潮とはまた違ったよさがあると思います。
これでもかと寺の存在感を押し出してくるカラーとデコラティブな外装
暑い国だから、それに負けない力強さがないとダメなのかも。
こちら台湾式うらない↓擲杯(ぷあぷえい)
わたしも台北に行ったときにやってみました。
同じお寺だったかは不明ですが、道教の廟には必ずあるそう
三日月形のこの木片、片面は平らでもう片面はまるく膨らんでいます。
ふたつ同時に投げて表・裏が出ればよし
両方とも膨らんだ面→×
両方とも平らな面→判断不可能・リトライ
あんまり覚えがないんですが確かすんなり表と裏が出たような。
まず神様に、聞いてもいい?ってお伺いを立てないといけないんですね。
礼儀作法を守るってことなんだろうか。
続いて二日目。
台北101 台北市の超高層ビルです。
オフィスとかショッピングモールが入っています。
感想特になかった・・・
どちらかというとわたしも古い建物のほうが好きです
その中のモールの、あるお店でブランチを取ることに。
中華系のチェーン店のようです。
余談ですがロッテを漢字表記すると「楽天」らしい。
ロッテとIT企業の楽天の関連はなしとのこと。
混乱するね!
わんたん。麺なし。ということはつまりワンタンスープなのか。
とんこつ風味。おいしそう。
ちなみにこのお店では8色の小籠包が有名らしい。
原味・人参・鵝肝・黑松露・起司・蟹粉・蒜香・麻辣の8色&味。
カラフルで見た目も素敵。
グリーンはなんとニンジン。高麗人参由来の色のようです。
鵝肝・・・フォアグラ
黑松露・・・黒トリュフ
起司・・・チーズ
蒜香・・・ニンニク の意味。
原味はオリジナル。なんかそれっぽい。
今回はパスした鳥の丸焼き。
以前の訪台で食べたそうです。八角が強くてイマイチだったとか・・・
かとうさん、台湾によく行くのにもしかして八角苦手なのか?!
二日目の夜は、台北で一番有名な夜市へ。
バラまき用のおみやげから小吃まで豊富にそろう便利な観光地です。
海外行くとわりとこういう丸焼きを見かけるんですが、チャレンジする勇気が・・・
食べるぶんだけその場でカットしてくれるんでしょうか。
最後の夜はマッサージのお店でフィニッシュ。
ここではカッピングを。
写真を撮ってもらおうとしたら相方は寝てしまっていたそうでセルフ撮影となりました。
といわけでセクシーショットで〆ますね^^
結構くっきり付くんだね!ちょっと痛そう・・・
そして心霊写真ぽくて怖いww
中華料理ふうの機内食でした♥
書いていたらわたしもまた台北に行きたくなってきました。
人の旅行の話を聞くのもとても楽しいものです。
コメントをどうぞ